学位記が授与されました
3名の学生が当研究室を修了しました。
学部3年生が配属されました
学士特定課題研究の履修要件から,学部3年生の横山さんが当研究室に配属されました.
学位記が授与されました
4名の学生が当研究室を卒業・修了しました。
学部3年生が配属されました
学士特定課題研究の履修要件から,学部3年生の島影さん,栂坂さんが当研究室に配属されました.
学位記が授与されました
2名の学生が当研究室を卒業・修了しました。
学部3年生が配属されました
学士特定課題研究の履修要件から,学部3年生の大坪さん,和氣さんが当研究室に配属されました.
春ゼミを開催しました
春ゼミ2021は昨年同様にリモート開催となりました。 OB/OGへの招致は見送りましたが,オンライン飲み会の場をセッティングしました。
学位記が授与されました
今年度はCOVID-19の影響で全体での学位記授与式は中止になりました。 各指導教員より学位記が渡されます。 1名の学生が当研究室を修了しました。
学部3年生が配属されました
学士特定課題研究の履修要件から,学部3年生の吉栖さん,脇本さんが当研究室に配属されました.
春ゼミを開催しました
春ゼミ2020はCOVID-19の影響でリモート開催となりました。 OB/OGへの招致と新入生歓迎会は開催を見送っています。
今年度は7件の発表がありました.新入生の講演題目は次の通りです.
学位記が授与されました
今年度はCOVID-19の影響で全体での学位記授与式は中止になりました。 各指導教員より学位記が渡されます。 3名の学生が当研究室を卒業・修了しました。
学部卒論発表会が開催されました
B4の大橋さん,湯田さん,ダワージャルガルさんが平成31年度学部卒論発表会で発表しました.
修士論文発表会が開催されました
M2の平井さん,宮さんが修士論文発表会で発表しました.
冬ゼミを開催しました
冬ゼミを開催しました
.net Winter Workshop 2020 を開催しました。 本年度は COVID-19 の影響で,初めてのオンライン開催となりました。 OB/OGへの招致と懇親会の開催を見送っています。
学部3年生が配属されました
学士特定課題研究の履修要件から,学部3年生の小泊さん,瀧元さん,森田さんが当研究室に配属されました.
研究プロジェクト前半発表会が開催されました
当研究室に仮配属された学部3年生が,研究プロジェクトの成果発表を行いました.
研究プロジェクトで学部3年生が仮配属されました
8名の学部3年生が,研究プロジェクトの履修要件から当研究室に一時的に配属されました.
仮配属中の4週間,3年生には小規模なネットワーク構築を体験してもらいます.
学位記授与式が行われました
学位記授与式が行われ,インタラウィジットさんが当研究室で博士課程を修了しました.
修士中間審査が行われました
M2の平井さん,宮さんが修士中間審査において研究成果を発表しました.
オープンキャンパスで研究室公開を行いました
例年通り,パネル展示と遅延体験デモを行いました.
春旅行に行きました
今年の春旅行はB4が幹事を務めました.
餃子を食べて滝めぐりして日光東照宮に行きました.
春ゼミ・新入生歓迎会を開催しました
今年度は5件の発表がありました.新入生の講演題目は次の通りです.
修士1年生と博士1年生が来ました:)
新M1の相京さんと伊藤さん、新D1の市川さんが当研究室に配属されました。
学位記授与式が行われました
学位記授与式が行われ,6名の学生が当研究室を卒業・修了しました.
謝恩会を開催しました
IEICE総合大会で発表しました
M2の松浦さん,M1の宮さん,B4の澤田さんが,早稲田大学西早稲田キャンパスで開催された,電子情報通信学会総合大会で発表しました.
インターネットと運用技術研究会で発表しました
B4の澤田さんが,ホテルグランドエクシブ鳴門&ザ・ロッジで開催された,情報処理学会 第44回インターネットと運用技術研究発表会で発表しました.
情報ネットワーク研究会で発表しました
Dのインタラウィジットさん,M2の赤岡さんと松浦さん,M1の宮さん,B4の仲宗根さんが, 沖縄コンベンションセンターで開催された,電子情報通信学会 IN/NS研究会で発表しました.
学部卒論発表会が開催されました
B4の澤田さん,仲宗根さんが,平成30年度学部卒論発表会で発表しました.
博士論文発表会が開催されました
Dのインタラウィジットさんが,博士論文発表会で発表し,最終審査に臨みました.
博士論文発表会が開催されました
Dの田辺さんが,博士論文発表会で発表しました.
修士論文発表会が開催されました
M2の赤岡さん,松浦さん,村上さんが,修士論文発表会で発表しました.
IEEE CCNC 2019 で発表しました
M2の赤岡さんとM1の宮さんが,アメリカのラスベガスで開催された国際会議 IEEE Consumer Communications & Networking Conference で発表しました.
冬ゼミを開催しました
マホロバマインズ三浦にて .net Winter Workshop 2018 を開催しました.
当研究室からは,M1の平井さん,宮さん,B4の澤田さん,仲宗根さんの4名が発表したほか, 工学院大学から3名,東京海洋大学から1名の学生に発表いただきました.
学部3年生が配属されました
学士特定課題研究の履修要件から,学部3年生の大橋さん,湯田さん,オチラルさんが当研究室に配属されました.
研究プロジェクト後半発表会が開催されました
当研究室に仮配属された学部3年生が,研究プロジェクトの成果発表を行いました.
研究プロジェクトで学部3年生が仮配属されました
8名の学部3年生が,研究プロジェクトの履修要件から当研究室に一時的に配属されました.
仮配属中の4週間,3年生には小規模なネットワーク構築を体験してもらいます.
工大祭が開催されました
例年通り,パネル展示と遅延体験デモを行いました.
IEICEソサイエティ大会で発表しました
Dのインタラウィジットさん,M2の赤岡さん,M1の宮さんが,金沢大学角間キャンパスで開催された, 電子情報通信学会ソサイエティ大会で発表しました.
IEEE PIMRC 2018 で発表しました
M2の村上さんが,イタリアのボローニャで開催された国際会議 IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications で発表しました.
修士中間審査が行われました
M2の赤岡さん,松浦さん,村上さんが修士中間審査において研究成果を発表しました.
留学生が配属されました
東京工業大学の学術協定交流校 National Taiwan University of Science and Technology より,リンさんが特定のプログラムによらない協定校からの留学生(海外交流学生)として当研究室に配属になりました.
研究室引越しとネットワーク移設作業を行いました
新たに南3号館303号室と313号室を居室として利用できることになり,引越し作業を行いました.
YSEP発表会が開催されました
当研究室所属の交換留学生,ホルベインさんが,YSEP発表会で研究成果を発表しました.
春旅行に行きました
伊豆・初島へ研究室旅行に行きました.
春ゼミと新入生歓迎会を開催しました
新入生含む3名のM1が,これから研究を始めるB4に向けて,学士論文研究の成果を発表しました.
学部4年生と修士1年生が配属されました
新B4の澤田さん,仲宗根さん,平野さん,新M1の平井さん,坂東さんが当研究室に配属されました.
学位記授与式が行われました
M2の石井さん,今井さん,岡本さん,小杉山さん,B4の渡邊さんが卒業しました.
北口准教授が着任されました
北口善明准教授が学術国際情報センターGSICに5月1日付で着任されました.
北口先生は工学院情報通信系も担当され,北口研究室が新たに開設されます.
これに伴い,当分の間,山岡研究室は北口研究室と共同運営を行うこととなりました.
今後も山岡・北口研究室をよろしくお願いします.